2014.05.07(水)〜05.12(月) 

半熟たまご「マルシェ展」

グループ“半熟たまご”がお送りする「春のまったりマルシェ展」
食べ物をテーマに5名の作家がイラストや雑貨などを展示販売いたします。

2014.04.16(水)~04.20(日) 

ニョキニョキの木 8組のものづくり展

さまざまな植物がいっせいに芽を伸ばすように、8ジャンルのものづくり作家たちが集まって新作を発表する5日間限定のマーケット。
ガラス小皿、刺繍やアンティークパーツのアクセサリー、羊毛フェルト小物、手書きイラストのバッグ、フォトポストカードなどを展示、販売します。

2014.01.08(水)~01.13(月) 

境界線13.13.13

「2013年13月13日」境界線は消えた、銀河はあたしのなか
5人と2人による、写真、絵画、イラスト、音楽の融合展。

2013.12.11(水)~12.15(日) 

ENDLESS

遠藤道男がこれまで密かにLEICA社のレンジファインダーカメラやRED社のデジタルシネマカメラを駆使し制作してきた、
写真・映像・絵画を史上初公開。
自身が主演する最新映像作品「殺す」予告編も上映。

2013.08.21(水)~08.26(月) 

RK Exhibition『ステッチ』

大八木玲子・石毛圭子による日本画と写真の二人展

2013.07.03(水)~07.08(月) 

4人展

ジュエリー・ネックレス・絵・写真など 作家4人それぞれのオリジナル作品の展示

2013.06.12(水)~06.17(月) 

After 10 years

創形美術学校卒業後 10年 7人7色の活動の展示です

2013.05.25(土)~05.26(日) 

ロッコロール

人と人との繋がりで知り合った 経歴の異なる6人の折りなす 写真・彫金・植物・光・樹脂 そしてインスタレーションそれぞれの色で彩る展示です

2013.05.15(水)~05.20(月) 

おかえり ピーナッツ

版画と写真の4人展

2013.05.15(水)~05.20(月) 

半熟たまご「trip展」

結成5年目を迎えた半熟たまご3度目のグループ展のテーマは「旅」
世界のどこかにあるかもしれない。それぞれが考えた色とりどりの国にご案内いたします

2013.02.20(水)~02.25(月) 

第二回 Tama Bussan 展

多摩美術大学造形表現学部映像演劇学科で出会った6名が集うグループ展

2013.01.30(水)~02.04(月) 

融展

北川瑠理による写真展

2013.01.23(水)~01.28(月) 

hajimemashite ~いろんなところから来た4人展~

写真・絵・手作り雑貨の展示販売会

2013.01.09(水)~01.14(月) 

イワソ / 田尻 分離展

写真とオブジェの二人展

2012.12.05(水)~12.10(月) 

明/漠 -Extraction Color-

JoKer と 寺山紗羅によるフォトグラフの展示会

2012.08.01(水)~08.06(月) 

ななつのあたま

浜松画塾出身の美大生7人によるグループ展
まとまっていないようで まとまっている 一人一人の強烈な個性と そんなぐちゃぐちゃで楽しい雰囲気を感じて頂けたらと思います

2012.08.01(水)~08.06(月) 

スキ・モノ・コト

写真スキが集まってグループ展を開催
デジタル時代ならではの写真やスライドショーの展示

2012.06.06(水)~06.11(月) 

目 科 属 order family genus

「せいぶつ」をテーマに6人の作家が集い
イラストレーション・写真コラージュ・立体作品を展示します

2012.03.28(水)~04.02(月) 

秘密基地

清水真那美・大嶋千尋による モノクロとサイアノプリントの写真展

2012.03.14(水)~03.19(月) 

たびどり

日本画とモノクロ写真の2人展

2012.02.29(水)~03.05(月) 

h o s h i – t o r i

ことば・ 写真・おと・映像 これらは一見 個別に見えますが 少し離れて見てみると
ひとつの星座の様にきれいな形を成しています

2012.02.22(水)~02.26(日) 

そして僕はいつか

さまざまな視点・世界観で写しだした 女性5人による写真展

2012.02.15(水)~02.20(月) 

林朋奈 写真展「深緑」

女性のポートレイトの展示

2011.12.14(水)~12.19(月) 

中塚由美枝 写真展「些事」

私は目の前にあるすべてから目が離せない上に ずっと見ていたいと思い 写真を撮り続けています
そんな 大切な「些事」を集めた写真展です

2011.12.07(水)~12.12(月) 

正慶真弓 写真展 「式日」

写真を撮るということは いるはずのない「だれか」をさがす来訪者としての「わたし」が場所という時間にいつまでも出会いつづけてゆく為の行為であり これはその蜜月の記録なのです。

2011.11.23(水)~11.28(月) 

さんかくてん

ヨーロッパの街角 国内の農村や身近な人々の写真やオーストラリアの人物やスケッチなど絵画の展示

2011.10.26(水)~10.31(月) 

Free Hand Free Heart 2

形にもフォーマットにも捉われない 書・絵画・イラスト・Tシャツ・写真・立体 などの展示

2011.09.14(水)~09.19(月) 

iro いろ 色

” color ” をテーマにした写真展
6人は写真を通して再び出会い、ここに集いました

2011.08.17(水)~08.22(月) 

the minim

写真とイラストなど平面作品を中心とした展示

2011.08.03(水)〜08.08(月) 

imitation -cosplay-

カミムラ ナオコによる日本の「2次元作品のコスプレ」をテーマにした写真展。白黒フィルムカメラで撮影した作品を中心に構成。

2011.07.20(水)〜07.25(月) 

河野鉄平 写真展 「今、静かにここで」

写真家・河野鉄平が2001年に東北を旅して撮った景色や人たち。そこには、東北が本来持っている穏やかで優しい表情が映し出されています。

2011.07.06(水)〜07.11(月) 

耳鳴り

版画、写真、立体作品の展示

2011.06.29(水) ~ 07.04(月) 

Feedback and Pictures.

4人による写真の展示会。
指がちょっと血を流し始めるまでパーカッション楽器のように酔っぱらったシャッターを切れ。

2011.06.29(水) ~ 07.04(月) 

10展

イラスト、グラフィック、立体、写真などの展示

2011.03.02(水) ~ 03.07(月) 

APC女子展示会「MÖTTÖ」

女子をテーマにした写真展示会

2011.02.16(水) ~ 02.21(月) 

あなたと食事会

女子美術大学デザイン科ヴィジュアルデザイン専攻の3人によるあなたのための展覧会

2011.02.02(水) ~ 02.07(月) 

酒井豪 写真展「“am I”」

「この世界に生きる自分(各個人)への問い。」をテーマにした、酒井豪による写真展

2011.01.19(水) ~ 01.24(月) 

武藤奈緒美 写真展「ハハニナル」

この5年間で撮影した友人や仕事仲間の妊婦姿を展示致します。
私にとって超未体験ゾーンである「孕む」という状態。その未知数ぶりを込めて暗号風に「ハハニナル」と名付けました。

2011.01.13(木) ~ 01.17(月) 

ふきだし展

「つぶやく」をテーマに、 写真、お菓子、絵画、立体作品で各自表現します。

2010.11.17(水) ~ 11.22(月) 

【和の国のありす】~華の章~

『不思議の国のアリス』を和風にしたらどうなるだろう。写真で物語を紡ぐことはできるだろうか。そうして生まれたのが【和の国のありす】です。これは“写真で紡ぐ物語”。

2010.10.06(水) ~ 10.11(月) 

始点

PHaTPHOTO写真教室で出会った 4人の写真展

2010.09.22(水) ~ 09.27(月) 

VOICE ON PAPER

写真表現を中心に、ドローイング、小立体作品の展示を行います

2010.08.04(水) ~ 08.09(月) 

時小箱

変わらないでいて欲しいもの

2010.07.28(水) ~ 08.02(月) 

WONDER JOURNEY

旅好きの三人のクリエーターによるイラスト、コラージュ、洋服、写真作品を展示します。オリジナル作品の販売も予定しております!

2010.05.12(水) ~ 05.17(月) 

しじま

作家の故郷鳥取の風景、ポートレートを中心に約25点展示します

2010.03.17(水) ~ 03.22(月) 

かえるのしっぽ

東京綜合写真専門学校大西ゼミ ゼミ展

2010.02.10(水) ~ 02.15(月) 

タビノオト

北欧やフランスなどヨーロッパの旅で出会ったものたちの写真を展示します

2010.01.20(水) ~ 01.25(月) 

里子さんちでまだぬくぬくしたい展

温かいこたつからなかなか出られないあなたへ寒さ厳しい今日この頃ですが、お変わりありませんか?

2009.10.21(水) ~ 10.26(月) 

麻未 Solo Exhibition 「Sigh」

雲をあおいで、世界の果てを思った ここは、あなたのいた風景。 小さくため息をつくいつだって、終わりのない場所を探してる。

2009.08.26(水) ~ 08.30(日) 

Bk Family Photography Vol.K

20XX年、バイシ湖のほとりに住んでいる4人家族。
彼らの世界をご堪能あれ!!

2009.08.19(水) ~ 08.24(月) 

「カメラの魅力」 ~写真による言葉を越えたコミュニケーション~

今回の写真展では、カンボジアの旅の記録を展示します。

2009.05.20(水) ~ 05.25(月) 

colormanagement.print

階調よりも快調を選んだ。みんなの共有物をお楽しみ…

2009.04.08(水) ~ 04.13(月) 

前田幸恵 Photo Exhibition

前田幸恵 写真展

2009.03.25(水) ~ 03.30(月) 

UNI JOINT

バンタンデザイン研究所に通う、同じクラスの女の子5人によるグループ展です。

2009.01.28(水) ~ 02.02(月) 

「La mariée de Tokyo/トウキョウ花嫁」

Photo & Fashion Art Exhibition。私達がイメージしたトウキョウ的花嫁さんを是非見にいらしてください。

2009.01.14(水) ~ 01.19(月) 

aya motoki photographic exhibition

別世界への入り口はすぐそこに。一歩踏み込んだら、新しい空気を感じて欲しい。

2008.12.07(水) ~ 

CELL ULAR LIFE vol.1 〜きなこの日常〜

最も身近な撮影ツール、ケータイカメラによって切り取られた日常には、いったい何が写し出されているのか!?

2008.11.22(水) ~ 11.30 (月) 

nana yoshimura photo exhibision

《うつす[写す、映す、移す、遷す]》写真を写す。自分を映す。自分の部屋(←自分の都)を移す、遷す。