2014.07.09(水)〜07.13(日) 

ROUTE 38

美術科の仲間が5年ぶりに全国から集まり同窓展を開催します。
絵画・デザイン等の平面から、立体、映像まで、オールジャンルの作品が集まるグループ展です。

2014.05.07(水)〜05.12(月) 

半熟たまご「マルシェ展」

グループ“半熟たまご”がお送りする「春のまったりマルシェ展」
食べ物をテーマに5名の作家がイラストや雑貨などを展示販売いたします。

2014.04.23(水)~04.27(日) 

ろくにんてん

デザイナー、イラストレーター…画風も職業もバラバラな6人の展示会。

2014.03.26(水)~03.31(月) 

いわぶちさちこ個展 「A rainbow in the forest 」

いわぶちさちこよる展覧会。
新作の原画の展示、ステーショナリ雑貨、小物などを販売。

2014.01.08(水)~01.13(月) 

境界線13.13.13

「2013年13月13日」境界線は消えた、銀河はあたしのなか
5人と2人による、写真、絵画、イラスト、音楽の融合展。

2013.11.27(水)~12.01(日) 

Uncompleted Beauty -Liberty Life-

今回の展示は国内での個展を最初で最後とし
作者の原点を母国である日本にメモリーしたく企画したものである

2013.11.06(水)~11.11(月) 

渡辺あきお 個展

渡辺あきお による イラストレーションの展示会

2013.10.16(水)~10.20(日) 

F3号で描く『食欲の秋』展

絵画教室「アトリエ アート吉祥寺」のメンバーによるグループ展

2013.09.13(金)~09.15(日) 

伊藤潤 個展

伊藤潤によるパステル・木炭などによるドローイングの展示会

2013.08.07(水)~08.12(月) 

うちゅう展

“心の宇宙”をテーマに 女子8人×男子1人のクリエイターによる自由な素材・表現で9個の小宇宙を創りだす

2013.07.24(水)~07.29(月) 

栗村江利 個展

身体の内がわから湧いて来る感覚を指先で踊る
描き終えるとこれで良いのだという心地よい安堵感が満ちてくる
パステルと言う素材は魂の冒険旅行へと私を駆立てる

2013.07.17(水)~07.22(月) 

きのこ展

女子美きのこ同好会メンバーによる きのこをモチーフとした作品展示

2013.07.03(水)~07.08(月) 

4人展

ジュエリー・ネックレス・絵・写真など 作家4人それぞれのオリジナル作品の展示

2013.05.15(水)~05.20(月) 

半熟たまご「trip展」

結成5年目を迎えた半熟たまご3度目のグループ展のテーマは「旅」
世界のどこかにあるかもしれない。それぞれが考えた色とりどりの国にご案内いたします

2013.04.10(水)~04.15(月) 

chiharuco 個展「光と影の、間の森」

色鉛筆を使用した作品展示

2013.02.20(水)~02.25(月) 

第二回 Tama Bussan 展

多摩美術大学造形表現学部映像演劇学科で出会った6名が集うグループ展

2013.01.23(水)~01.28(月) 

hajimemashite ~いろんなところから来た4人展~

写真・絵・手作り雑貨の展示販売会

2012.11.07(水)~11.12(月) 

コランダム

同じジュエリー学校出身の四人が開いたアトリエ「Cha箱」
ガラス・彫金・ジュエリー・絵画… 四人それぞれの色の結晶をご覧ください

2012.10.10(水)~10.22(月) 

「動植物人種」 “Sentient Beings”

北村やすし による絵画の展示会

2012.09.19(水)~09.24(月) 

星山耕太郎展 ー彼岸の考察ー

星山耕太郎による 主に和紙に墨をつかった絵画作品の展示会

2012.08.08(水)~08.13(月) 

ヤドリギ展

視点が違う3人ですが元をたどれば離れてても同じ根っこで繋がっています

2012.05.30(水)~06.04(月) 

money 〜皆にとってのお金のカタチ〜

ムサビ通信チーム「amcjat」による第一回グループ展

2012.05.16(水)~05.21(月) 

さかもとさち子 個展

さかもとさち子によるスケッチの展示会
ご近所から沖縄・バリ・中国など そよ吹く風に誘われて 楽しくスケッチしてみました

2012.05.02(水)~05.07(月) 

森画伯 個展 #2

「日常のなかの非日常」は みんなが憧れているものではあるけれど
「非日常の中の日常」はもっと憧れる そんな世界をのぞきにきませんか

2012.04.18(水)~04.23(月) 

喜屋武由美子 油彩展

喜屋武由美子による絵画の展示

2012.04.11(水)~04.16(月) 

空水槽 -そらすいそう-

兎月結花・ベロニカ都登による絵画の二人展
ふわふわと雲が漂う真っ青な空を水槽に収めた様な 不可思議な空想を匂いで辿るような 二人の作り出す少年少女の心が 視点が 交差する

2012.03.21(水)~03.26(月) 

朽ち逝くものに 教えられたこと…

油と色エンピツで描かれた絵画展

2012.03.07(水)~03.12(月) 

MONOLiTH

この展示は 絵画 彫刻 工芸 デザインという様々な表現で作品を創る5人の作家の展示です

2012.02.01(水)~02.06(月) 

四品目 -ヨンヒンモク

武蔵野美術大学油絵学科2年在学の4人による 平面作品の展示会

2011.12.14(水)~12.19(月) 

12月14日から12月19日展

絵本 絵画 立体作品 ファッション等 異表現混合の8人による合同展示

2011.11.23(水)~11.28(月) 

さんかくてん

ヨーロッパの街角 国内の農村や身近な人々の写真やオーストラリアの人物やスケッチなど絵画の展示

2011.10.26(水)~10.31(月) 

Free Hand Free Heart 2

形にもフォーマットにも捉われない 書・絵画・イラスト・Tシャツ・写真・立体 などの展示

2011.10.19(水)~10.24(月) 

猫百展

20名の作家による猫をテーマにした作品展。 100点の猫が並びます。

2011.10.12(水)~10.17(月) 

墨痕 -bokkonn-

侍や和をコンセプトに活動している sessha による、絵画作品の展示会

2011.10.12(水)~10.17(月) 

佐藤麻衣子 展 -Frace Paris Sketch-

こんな景色があるから描かずにはいられない パリの風景をお届けします

2011.10.05(水)~10.10(月) 

夢見る奴ら

ゆとり世代の作家による、イラスト・立体の作品展

2011.08.17(水)~08.22(月) 

champloo 展

Champloo(混ざり合った)をコンセプトにした絵画科とイラストレーション科のグループ展

2011.06.08(水) ~ 06.13(月) 

“Twisted raindrops”

大田智史のイラスト原画・版画・関連グッズの販売。

2011.05.25(水) ~ 05.30(月) 

” overlay “

浅川和音による絵画の展示
纏わりつくもの,薄く覆うものをテーマに制作したシリーズ

2011.05.18(水) ~ 05.23(月) 

花・子ども 武富喜美子 喜寿展

油彩・墨彩、約30点
F50以下、スケッチブック、折本など

2011.04.27(水) ~ 05.02(月) 

たねをまく

絵画、陶器、版画、フィギュア、フェイクセラミック、テキスト、の展示

2011.03.16(水) ~ 03.21(月) 

ROOM 展 -Ritoko Morita

森田りと子による個展。
日々暮らしに一点物のファインアートを…をコンセプトに展示いたします。

2011.02.02(水) ~ 02.07(月) 

riverie

reverie(夢想) をテーマにした13人によるグループ展

2011.01.19(水) ~ 01.23(日) 

F3号で描く『想い出』展

絵画教室「アトリエ アート吉祥寺」のメンバーによるグループ展
F3号の小さな空間に一人一人の『想い出』がよみがえります

2011.01.13(木) ~ 01.17(月) 

ふきだし展

「つぶやく」をテーマに、 写真、お菓子、絵画、立体作品で各自表現します。

2010.12.15(水) ~ 12.20(月) 

Snow Piece -ぬくもりの夜に-

主にアクリル絵の具・色鉛筆を使って描いた“童画”がメインとなる展示。
暖かさを感じる「夜」の色を表現した作品が展示されます。

2010.12.08(水) ~ 12.13(月) 

COLLABO

2人の絵描きのコラボ展示。融合絵、立体、Tシャツなどを展示販売いたします。

2010.10.20(水) ~ 10.25(月) 

草原から旅へ

心の草原を旅するように心象風景を描く作家の二人展

2010.09.08(水) ~ 09.13(月) 

斧原由季 個展

どんな人にも共通する始まりの風景、人体や動植物に流れるエネルギーを象徴的に表現する、斧原由季 個展

2010.08.25(水) ~ 08.30(月) 

Horror & Spooky !!!

立体、人形、テキスタイル、絵本、アクセサリーなど、ホラーをテーマに8人の作家が織り成す恐怖の世界。

2010.05.5(水) ~ 05.10 (月) 

Identity~圏外~

陶磁器、工芸、絵画作品等の展示。

2010.03.03(水) ~ 03.08(月) 

またたび展

版画、絵画、立体、油絵

2009.09.09(水) ~ 09.14(月) 

F3号で描く「わたしのお気に入り」展

お気に入りの風景・お気に入りの人形・お気に入りの靴・・・
お気に入りの時間・お気に入りの色・お気に入りの思い出・・・

2009.05.13(水) ~ 05.18(月) 

FUKUmimi展

野中 郁美、福山 高広によるアートユニット FUKUmimi…